本日は、第68回となる卒園式が行われました。
お天気にも恵まれ、最後の登園を笑顔でむかえた子どもたち☺️
わたしたち大人の方が、嬉しいような寂しいような…複雑な感情で、保護者のみなさんとのお別れも寂しくて、朝からすでに涙涙でした🥲
【ヨハネ組】

【テレジア組】

【アントニオ組】

式の中では、1人ずつ堂々と卒園証書を受け取り、今までで1番の立派な姿をみせてくれました。

式中のお話も静かに座ってしっかり聞くことが出来、これなら小学校に行ってもきっと大丈夫💕
立派な1年生になれることでしょう☺️
今までの思い出を振り返りながら、
卒園のお歌を歌う子どもたちの姿を見ると
涙が溢れましたね🥲
みんな、本当にこの1年…
いいえ、2年、3年、4年間!よく笑いよく泣き、よく頑張りました♪


幼稚園での経験を胸に、小学校でもきっと頑張ることができるとわたしたちは信じています🍀*゜
この学年は、年少組の時にコロナ禍に突入し、様々な行事が縮小、中止となった学年でした。
本日園長先生のお話にもありましたが、
「ご飯の時はお喋りしたらダメ」
「もう少し離れて遊ぼう」と、わたしたちはこの3年間口酸っぱく伝えてきました。
楽しくご飯を食べることも、お友だちと寄り合って遊ぶことも、子どもたちにとってはとても大切なことなのに、たくさんたくさん窮屈な思いをさせてきたと思います。
だけど、そんな中でも毎日笑顔で元気に
「先生!おはよう😄💕」と
登園きてきてくれるみんなの姿に
わたしたち職員の方が元気を貰い、励まされていました ♪
保護者の皆様にも、この3年間悔しい思い、悲しい思いをさせてしまったことと思います。
それなのに、行事が終わる度に
「楽しかったです」「ありがとうございました!」
と暖かい言葉をたくさんかけていただき、毎回感謝の思いでいっぱいでした😌
本当にありがとうございました!
そして!!
しんみりだけでは終わらないのが
聖母です♥️
卒園式の後は先生達からの
サプライズ劇!!
お遊戯会で年長組さんが一生懸命頑張った
聖劇のパロディ劇をしました😆








(↑台本を読み込むジャムおじさん)
職員総動員で、子どもたちを
笑顔にするためなら何だってやります!(笑)
笑いあり⭐️涙あり(いろんな意味の)の
とっても楽しい時間となりました💕
これからみんなは小学校、中学校、高校…と、どんどん大きく成長していきます。
どうか、たくさんのことを経験して
夢中になれる事に出会い、豊かな人生を送ることができますように⛪️✨
ずっとずっと、みんなのことを応援しています💐
たくさんある園の中から本園を選んで頂き、大切なお子さんと過ごす時間をわたし達にくださって本当にありがとうございました🌸