6月22日は聖母の騎士恒例✨梅干し作りを行いました🎶

毎年お世話になっている、井手果樹園さんの井手名人、井手ばぁば、梅お母さん(子ども達が決めました🤭💕)のご指導のもと、早速子ども達と梅干し作りの始まりです!

まずは、梅についてのお話をお聞きしましたよ💕

先日の梅シロップ作りでは、"豊後梅"を使用しましたが、今回の梅干しには"南高梅"という梅の種類を使います。梅シロップの梅とは、梅の色や硬さが違うことや、どうして赤いんだったかな!?と井手名人から聞かれると「お日様に当たったから!」と答えるなど、しっかり井手名人のお話を聞いて覚えていた子ども達☺️

次に、赤紫蘇をちぎります!初めて赤紫蘇を目にする子ども達もいて不思議そうに見つめたり、「梅の匂いがする!」と紫蘇の香りを感じたり🎶楽しみながら、紫蘇をちぎっていきます!

年中・年長さんは、さすが!2度目・3度目の梅干し作りで、紫蘇をちぎるのもお任せ✨上手にちぎってあっという間に綺麗に枝だけに🤭

みんながちぎった紫蘇に塩を振り揉んでいくと・・・紫色の灰汁が出てきました!子ども達は「えー🤩」「汁出てきたよ!」と興奮気味🎶その灰汁に梅酢を入れると、どうなると思う!?と井手名人からクイズが出されると☺️✨

「色が変わる!」「赤になる!」「黄色になる!」「うさぎが出てくる🤭」と色んな意見が😁✨

正解は、鮮やかなピンク色に変身しました✨

「わー凄い✨」「何でー!!!」と色の変化を見て目をキラキラさせながら、興味津々の子ども達でした😊💕

次に梅の実を優しく拭いて、軸を取ります✨

実際に梅を触ってみると、「わーフワフワ!」「桃の匂いがする〜」「りんごみたい!」「食べたらどんな味かなぁ〜」など可愛い感想がいっぱい😍💕

しっかり、梅干し作りの準備が完了しました!

その後、お酒のお風呂に入れて梅を樽に詰めて、塩と砂糖でサンドイッチ✨✨✨

最後にしっかりと蓋をしてみんなと同じ重さ位の石を乗せて☺️暫くお休みします😌✨

食育の活動を通して、旬の物を旬の時期に美味しくいただくと、元気パワーがモリモリ湧いてくることや、心を込めて丁寧に作るとその気持ちは食材にもちゃんと伝わること💕

五感を使いながら、子ども達と楽しんで梅干し作りを行い、とても素敵な時間を過ごすことができました😊✨

夏休み後には美味しい美味しい梅干しになってるからね☺️と井手名人が仰ってました😊✨

みんなでも美味しくなぁれ💕の魔法をかけて、楽しみに待ちたいと思います🥰💕

井手果樹園さん、ありがとうございました🙇‍♀️✨