「明日はお味噌を作るよ〜!」と先生から聞くと「やったぁぁあ😆お味噌ってどんなやってできてるのかな〜?」とお味噌作りをとーーーっても楽しみにしていた子どもたち🌈✨✨

お味噌作りの名人✨「かわぞえ名人」からお味噌作りについて丁寧に教えて頂きました!!かわぞえ名人からのお話しが始まると興味津々の子どもたち♫

さぁ!お味噌作りのスタートです!!

まずは、2時間煮た大豆を手のひらで潰していきます!

大豆が全部潰れたら、、

麦麹を樽に入れて、手を洗うようにしながら固まっている麹をバラバラにします!

米麹も入れて、麦麹と混ぜ合わせていきます!

しっかり混ざったらお塩も入れます!

お味噌の完成まであともう少し、、👏🏻

最後は、大豆を入れて大豆を煮た時にでた煮汁も入れてしっかり混ぜていきます!

しっかり混ざったらお団子のように丸めて、袋に入れて完成です🩷🩷

今日から各クラスのお部屋において、2、3ヶ月程ねかせておきます💭💕

美味しいお味噌になるように毎日、優しいフワフワ言葉を沢山かけていきたいと思います🌷🩷✨

美味しく出来上がったお味噌は2月のお味噌汁パーティーで幼稚園のお友達み〜んなで食べたいと思います☺️