11月8日、年長組のみんなで幼稚園バスに乗って小学校バスツアーをしました♪

先日の近隣幼稚園との交流会や、就学前検診を経験し、少しずつ「もうすぐ小学生になるんだな」と実感してきている年長組さん。

今回は、古賀小学校、矢上小学校、高城台小学校、橘小学校、戸石小学校、日見小学校の、6つの近隣小学校を回りました!

自分の進学先だけでなく、他のお友達はどんな小学校に行くのか?どんな場所にあるのか?幼稚園との違いはなんなのか?

様々なことに目を向けながら楽しんできました。

バスの中から学校を眺めるだけでも、

「あ!あった!」

「大っきいねぇ😆」

「ここ行ったことある!」

と、大興奮✨

本当は、全ての学校に立ち寄って校舎の中やグラウンドを子どもたちと一緒に見たかったのですが、時間が許してくれず…🌀

今回は、橘小学校と高城台小学校にお邪魔してきました。

「どの遊具も幼稚園より大っきい!」

「これ大人用なんじゃない?」

と、驚く可愛い子どもたち😆💕

「サッカーゴールでっかーい!守るの大変すぎるやろ!」

と、サッカー好きのお友達がもらしていました😄♪

「何のお勉強かな?算数かな?」

「漢字じゃない?」

「どこの部屋にもテレビがあるね!」

「本がいっぱいある!」

「蛇口がいっぱいついてる🚰」

「小学校にも畑がある!」

「幼稚園と一緒だね😄」

幼稚園に帰ってきて、

「幼稚園と小学校どんなところが違った?」と聞いてみると…

「小学校は3階とか4階建てやった!」

「机が1人ひとつずつだった!」

「廊下に線が書いてあった!」(右側通行の目印)

「トイレがいっぱいあった!」

「テレビがあった!」

と、気付いたことをたくさん教えてくれました。

違うところだけではなく、習字や跳び箱、給食等、「これは幼稚園と一緒だね」と同じとこ探しもできて、幼稚園と小学校の繋がりも感じることができました🏫✨

小学校進学に向けて、まだまだ交流イベントが控えています!

進学を楽しみにしつつ、残りの幼稚園生活も思いっきり楽しもうね☺️💕